巻きおこせ、嵐
2015.12.27 Sunday
…わざわざ巻き起こさなくたって毎日嵐のように過ぎていくわけですが。
・嵐
東京ドームコンサート、行ってまいりましたーーーー!!!!
事の起こりは10月末、友人のすいちゃんからお誘いいただきまして。その時は明日の事もわからんので2ヶ月先など10年先の未来に等しく、「行きたいけどドタキャンで迷惑かけてもいかんから」と最初はお断りしたのですが、12月2週くらいに返事してくれてもいいよ、だから是非。という大変大変大変ありがたいお申し出で、まあいけそうだなと思ったので行く事にしました。
前回は2年前、同じくドームのコンサートであの時はほんとにもうただただ「誰とつきあうか」を考え、「マツジュンに憧れてニノと恋をして相葉くんと結婚する」という結論に至ったわけですが、今回は結論が「櫻井くんと結婚する」になりました。なんでかなー、なんかよかったんだよう櫻井くん。
今回は2回目ですがチケットもプラチナなら夜にコンサートで出歩くなんてもうダイヤモンドクラスの体験なので、一分一秒が惜しく、昆虫の複眼をこれほど羨ましいと思った事もなかったです。またステージが素晴らしくてねえ…エンターテイメントとはかくあるべき。
今回は「Japonism」というアルバムのツアーだったのでステージは和風でした。たまに「それ中国…?」とか「琉球っぽい…?」とかありましたがいいんだそんなことは。
そして私が行った日は相葉さんの誕生日だったので壇上にケーキが用意されており、みんなでハッピーバースデーソングを歌い、ろうそくを吹き消さないで「ありがとう!」と感極まって言っている相葉さんにニノが「消せよ!」とツッコミを入れたりしていました。ついでに相葉さんがかじったケーキの部分はスポンジではなくチョコレートでコーティングしたダンボールの部分でした。うーんかわいそう。
ニノの誕生日は6月なので連休がなく、ニノだけはツアーで祝ってもらったことないんですって。気の毒に。でも嵐がやるんだったら平日でも普通に人が集まると思うからむしろやればいいのに。
2年前必死に練習したFUNKYという曲の振り付けが今回少し変わって復活というので、授乳の合間に最低1日1回は練習し(他にやることないのか)、さて嵐はどんなふうに煽ってくるのかなと思ったらフツーに始まってフツーに終わったのでやや拍子抜けでした。おまけにちょっと間違えた。ちくしょー。
「嵐」が「嵐」で居続けるというのは本当に大変なんだろうなと思いました。あのステージの裏にどれほどの苦労があるんだろう。尊敬。
退場規制に引っかかったら困るのでアンコールの最後で抜け出しましたが、後髪を引かれるどころか縫い付けられる気持ちでした。うーーーーーー!
もっと細々書きたいのですが、時間が!うう!
ともあれ宝物のステージでした。すいちゃん本当にありがとう。そして、コンサートに行っても大丈夫というくらいちゃんと子供の世話をしてくれる夫もありがとう。でした。
・有馬記念
死神vsゴルシ様最後の勝負!というわけで同僚ねこの指名馬は「ヤフーのトップにゴールドシップが出てたからそれにするね!あと見出しにラブリーデイも出てたからその2頭の単勝!」というものすげえいい加減な予想でした。
私としてはネオっ子サウンズオブアースを全力で応援するのでその死神指名は歓迎。さらにラブリーデイがこなければグラスの孫であるモーリスが年度代表馬の可能性がぐっと上がるのでその点でも歓迎。
そうしたらば結果は同じくグラスの孫であるゴールドアクターが勝利。サウンズオブアースは惜しすぎる2着!あああああーーーーーもーーーーーーー!!!!!最後の直線もらったと思ったのになああああ!!!またテレビの前に這って行って最後突っ伏してしまいました。うあああん!!!
…気を取り直して同僚ねこに知らせました。ラブリーデイ5着、ゴールドシップ8着だったよ?
「まあたまにはこんなこともあるよね!
神も仕事納め後だったんだな…きっと」
たまには…?
「まぁ今回はたまたまね!
た ま に はJRAにも勝たせてあげないとね!
あとほら、レース運びを面白くする的な?神の戯れ…☆」
ジャパンカップの時も同じようなこと聞いた気がするよ!?
そんなわけで死神vsゴルシ様は死神の圧勝でした。ラブリーデイがジャパンカップ3着、有馬5着とじわじわ追いやられているのも見逃せません。
それにしてもゴールドシップは面白い馬でした。これで引退ですが、本当にお疲れさま。
とりあえずこの2件。
あー年末までにあと何本書けるかな。うう!頑張りたい!
・嵐
東京ドームコンサート、行ってまいりましたーーーー!!!!
事の起こりは10月末、友人のすいちゃんからお誘いいただきまして。その時は明日の事もわからんので2ヶ月先など10年先の未来に等しく、「行きたいけどドタキャンで迷惑かけてもいかんから」と最初はお断りしたのですが、12月2週くらいに返事してくれてもいいよ、だから是非。という大変大変大変ありがたいお申し出で、まあいけそうだなと思ったので行く事にしました。
前回は2年前、同じくドームのコンサートであの時はほんとにもうただただ「誰とつきあうか」を考え、「マツジュンに憧れてニノと恋をして相葉くんと結婚する」という結論に至ったわけですが、今回は結論が「櫻井くんと結婚する」になりました。なんでかなー、なんかよかったんだよう櫻井くん。
今回は2回目ですがチケットもプラチナなら夜にコンサートで出歩くなんてもうダイヤモンドクラスの体験なので、一分一秒が惜しく、昆虫の複眼をこれほど羨ましいと思った事もなかったです。またステージが素晴らしくてねえ…エンターテイメントとはかくあるべき。
今回は「Japonism」というアルバムのツアーだったのでステージは和風でした。たまに「それ中国…?」とか「琉球っぽい…?」とかありましたがいいんだそんなことは。
そして私が行った日は相葉さんの誕生日だったので壇上にケーキが用意されており、みんなでハッピーバースデーソングを歌い、ろうそくを吹き消さないで「ありがとう!」と感極まって言っている相葉さんにニノが「消せよ!」とツッコミを入れたりしていました。ついでに相葉さんがかじったケーキの部分はスポンジではなくチョコレートでコーティングしたダンボールの部分でした。うーんかわいそう。
ニノの誕生日は6月なので連休がなく、ニノだけはツアーで祝ってもらったことないんですって。気の毒に。でも嵐がやるんだったら平日でも普通に人が集まると思うからむしろやればいいのに。
2年前必死に練習したFUNKYという曲の振り付けが今回少し変わって復活というので、授乳の合間に最低1日1回は練習し(他にやることないのか)、さて嵐はどんなふうに煽ってくるのかなと思ったらフツーに始まってフツーに終わったのでやや拍子抜けでした。おまけにちょっと間違えた。ちくしょー。
「嵐」が「嵐」で居続けるというのは本当に大変なんだろうなと思いました。あのステージの裏にどれほどの苦労があるんだろう。尊敬。
退場規制に引っかかったら困るのでアンコールの最後で抜け出しましたが、後髪を引かれるどころか縫い付けられる気持ちでした。うーーーーーー!
もっと細々書きたいのですが、時間が!うう!
ともあれ宝物のステージでした。すいちゃん本当にありがとう。そして、コンサートに行っても大丈夫というくらいちゃんと子供の世話をしてくれる夫もありがとう。でした。
・有馬記念
死神vsゴルシ様最後の勝負!というわけで同僚ねこの指名馬は「ヤフーのトップにゴールドシップが出てたからそれにするね!あと見出しにラブリーデイも出てたからその2頭の単勝!」というものすげえいい加減な予想でした。
私としてはネオっ子サウンズオブアースを全力で応援するのでその死神指名は歓迎。さらにラブリーデイがこなければグラスの孫であるモーリスが年度代表馬の可能性がぐっと上がるのでその点でも歓迎。
そうしたらば結果は同じくグラスの孫であるゴールドアクターが勝利。サウンズオブアースは惜しすぎる2着!あああああーーーーーもーーーーーーー!!!!!最後の直線もらったと思ったのになああああ!!!またテレビの前に這って行って最後突っ伏してしまいました。うあああん!!!
…気を取り直して同僚ねこに知らせました。ラブリーデイ5着、ゴールドシップ8着だったよ?
「まあたまにはこんなこともあるよね!
神も仕事納め後だったんだな…きっと」
たまには…?
「まぁ今回はたまたまね!
た ま に はJRAにも勝たせてあげないとね!
あとほら、レース運びを面白くする的な?神の戯れ…☆」
ジャパンカップの時も同じようなこと聞いた気がするよ!?
そんなわけで死神vsゴルシ様は死神の圧勝でした。ラブリーデイがジャパンカップ3着、有馬5着とじわじわ追いやられているのも見逃せません。
それにしてもゴールドシップは面白い馬でした。これで引退ですが、本当にお疲れさま。
とりあえずこの2件。
あー年末までにあと何本書けるかな。うう!頑張りたい!